乗ったシチュエーション
いつものレンタル819南箱根店にて1時間レンタル。ワインディング中心に走った。暖かかったのでタイヤはすぐに温まった。
ポジション
ハンドルはそれなりに低いがタンクが短くシートとハンドルの位置が近いのでさほどきつい前傾ではない。
直4の幅広なエンジンに合わせてフレームも幅が広いので、タンクもけっこう太め。ただ不思議とニーグリップしにくいという感じはあまりない。ハングオフした際には太ももがうまくフィットしてくれる。
左右のステップには大きめのヒールガードが付いているのだが、コーナーリングの際にアウト側の踵をここに押し当てるとマシンホールドが非常にしやすい。
シートが多少前下がりだがそこまで極端ではなく、シート全体を使ってライディングできる。
足つきはバッチリで身長180センチで足裏べったり、膝にもかなり余裕がある。YZF-R25と同等かもうちょっと低いくらい。
エンジン
3000回転くらいからレッドゾーンの17000回転まで淀みなく回る。全域で振動も少ない。明確なパワーバンドはないのだが、強いて言えば12000回転以上が比較的アクセルに対する反応がいい。
12000回転以上の、咆哮とも言える排気音を日常域で感じられるのは今やこのバイクだけ。もっと大きな排気量の4気筒でも10000回転以上回るバイクはいくらもあるが、その時の速度はとても公道で扱えるものじゃない。
ただ同排気量のツインやシングルに比べると全域でアクセルに対するツキはぼんやりしている。
しかしこれは必ずしも悪いことばかりではなく、アクセルのオンオフに対してエンジンが過敏に反応しないので街中を走る時などはアクセルワークに神経質にならなくて済む。
また4気筒らしく低回転でも粘りがありギクシャクしにくいので、そういった意味では初心者向けとも言える。
ハンドリング
4気筒らしくフロント周りにどっしりとした安定感がある。
同クラスのシングルやツインと比べると寝かし込みはやや重め。ヒラヒラした感じではないが安定感はある。
寝かし込みに伴うフロントの動きは極めてナチュラルでどんな場面でも切れ込んだりせず、ちょうどいい舵角がつく。
先述したとおりアクセルに対するツキが鈍いのでコーナー立ち上がりでリアにグッと荷重して旋回する感覚はやや希薄。この辺は普段700ccツインに乗ってる身からするとちょっと物足りなさを感じる部分である。
ちょっと気になったのはフロントブレーキで、初期にかなりガツンと効く。またリリースしていく際の微妙なコントロールもやや難しい印象を受けた。ただこれは試乗車のブレーキレバーがかなり上向きにセットされていたことも影響していると思う。適切な位置にセットされていればもっとコントローラブルなはずだ。
サスは前後とも思ったより柔らかめな印象。前述したとおりフロントブレーキの効力がかなり唐突に立ち上がるので、ブレーキをかけた際のノーズダイブが大きい。ただ柔らかいといってもフワフワしているわけではなく、ギャップに乗ってもお釣りが来ることもなくうまくショックを吸収してくれる。思うにこうしたサスセッティングにしたのはZX-4Rとフレームを共通にするためではないか。80馬力を受け止めるフレームは250にはさすがにオーバースペックでやや硬さを感じる。それをサスを動かすことで相殺してるのではなかろうか(知らんけど)。
まとめ
このバイク、速く走らせるのはなかなか難しいのではないかと思う。48馬力あるとはいえトルクは排気量なりで、かなり回さないとアクセルに対するツキは悪く良好な二次旋回を引き出せない。この辺はパワーバンドの広いツインの方が有利だ。突っ込みも車重がツインやシングルより重いので分が悪い。要するにコーナーリングでは不利が目立つのだ。峠は言うまでもなく、サーキットでも1周2000メートルくらいまでの直線が短いコースならツイン(もっと具体的に言えばCBR)の方が速いだろう。
ただ先ほども書いたようにアクセルに対するツキの鈍さや、4気筒特有の低回転での粘りが乗りやすさに繋がっている面もある。また超高回転を公道レベルで堪能できるのは現行バイクではZX-25Rだけだ。
ライバルのCBR250RRとどちらが楽しいかと聞かれれば個人的にはCBRだが、初心者や唯一の250直4という個性を求める人にはZX-25Rが向いているかもしれない。
ディテール
ステップについてるこのでかいヒールガードがマシンホールドに役立つ。
カワサキお得意のホリゾンタルバックリンクサス。作動良好。
フロントサスはSFF-BP。ちょっと柔らかめだがスムーズに動く。
シングルながらラジアルマウントのキャリパーはかなり強力に効く。
タコメーターはアナログ。古い人間にはこちらのが馴染む。
ノーマルで装着されてるGPR300は割と平べったい形なのか、そんなにバンクさせてないのに端に近いところまで接地する。